測量設計の役割、重要性の普及、地域社会の健全な発展に貢献します。

活動内容

  • HOME »
  • 活動内容

(公社)茨城県測量・建設コンサルタント協会の公益事業

Ⅰ 総務広報委員会

普及啓発事業

広く県民に対して測量に対する理解と重要性を認識してもらうため、小学生を対象とした「測量体験学習」、中学生を対象とした「防災講座」を実施しています。その他、広報誌「みちびき」の発刊、ホームページでの情報発信等の広報活動を行っています。

研修事業

測量設計業におけるコンプライアンスを徹底するため、労働基準法や公正取引等について関係団体の共催でコンプライアンス講習会を行っています。

社会貢献事業

地域社会への貢献を目的に会員よりペットボトルボトルキャップを収集し、NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会へ提供する活動を行っています。

災害支援事業

県と連携した模擬災害対策、様々なパターンを想定した協会独自の模擬災害対策を実施しています。

 

Ⅱ 経営委員会

普及啓発事業

次世代を担う子供とその保護者に向けて、生活・社会基盤の整備を担う建設産業の魅力を楽しく、正しく理解してもらうことを目的に開催される建設フェスタに参加しています。

研修事業

測量設計の知識普及や測量設計技術者の知識並びに質の向上を図るため、県民測量講座、経営者研修会等を行っています。

調査研究事業

作業に伴う会員会社の測量関係機器の所有状況と有資格者数を調査しています。また、技術者の知識や技術の維持向上を目指して各種研修会等にCPDポイントを付与し、その所有状況を整理しています。

 

Ⅲ 測量調査委員会

研修事業

地方公共団体からの要請により、技術職員向けの測量技術講習会に講師を派遣し、測量技術を学ぶための講座を実施しています。

調査研究事業

新技術に関する調査研究、測量技術の向上、改善のための調査研究を行っています。

共益事業

用地測量の適正な計画及び円滑な業務遂行のため、茨城県土木部監修の「用地測量作業マニュアル」を発刊しています。

社会貢献事業

茨城県測量原標及び1級水準点の維持管理、日々の現場作業時等に不法投棄監視活動を行っています。

 

Ⅳ 建設コンサルタント委員会

研修事業

測量・建設コンサルタント業に従事する技術者の技術力向上を図るため、土木設計研修会やBIM/CIM研修会等を行っています。

お気軽にお問い合わせください TEL 029-254-8200 受付時間 8:30- 17:30 [ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP